こんにちは、しのびだです。
自由な市場経済では、
一物一価でないものには「裁定」が働き
やがて一物一価となるように
価格差が収斂される、といいます。
そりゃ、全く同じネギが安く買えるの知ってたら、
みんな安い方の八百屋で買いますし、
高い方の八百屋はネギが売れないので
このままじゃ商売あがったりだなと、
しぶしぶ安売りするんでしょう。
定額給付金を地元に落そうと、
地域商品券なるものが発行されているそうですが、
これがなんと一物二価な状態を作ってるみたいですね。
しかも地方自治体が絡むので、
いくら裁定取引しても
一向にサヤが解消しないという
すごい状態のようです。
働かずとも…「地域商品券」抜け穴でボロ儲け方法
実行するのは道義的に問題は大ありですが、
仕組み上はやられてもしゃーないと思います。
またもや血税が無駄遣いされてる?
しかし、まぁ、気付いた人はスゴイ。
そして、よい子のみんなはマネしないでね~。
自由な市場経済では、
一物一価でないものには「裁定」が働き
やがて一物一価となるように
価格差が収斂される、といいます。
そりゃ、全く同じネギが安く買えるの知ってたら、
みんな安い方の八百屋で買いますし、
高い方の八百屋はネギが売れないので
このままじゃ商売あがったりだなと、
しぶしぶ安売りするんでしょう。
定額給付金を地元に落そうと、
地域商品券なるものが発行されているそうですが、
これがなんと一物二価な状態を作ってるみたいですね。
しかも地方自治体が絡むので、
いくら裁定取引しても
一向にサヤが解消しないという
すごい状態のようです。
働かずとも…「地域商品券」抜け穴でボロ儲け方法
実行するのは道義的に問題は大ありですが、
仕組み上はやられてもしゃーないと思います。
またもや血税が無駄遣いされてる?
しかし、まぁ、気付いた人はスゴイ。
そして、よい子のみんなはマネしないでね~。